すっごい空いちゃったから こっそり更新 ^^0ゝ
^^ モチ、虫さんはやってましたヨ ^^ くわ隊のメンバーも増えました^^(後に紹介します) ポケGo熱も 下がってません ^^ 私自身は ナンも変わりは ありまへん ^^ そんな中で 。。。。。
。。。。。 趣味が 1つ増えました。 それは。。。 『 キ ャ ビ ア ラ イ ム 』 まだね ^^ あまり日本では 知られてないみたいだけど 。。。。。 簡単に言ってしまえば ライムです。 ただ、日本でよく見るライムとは 全然違って 。。。。。
果実の形と、色彩豊かで たくさんの品種があるのが特徴で、プチプチとした食感がキャビアに似てる所から 『 フィンガーライム 』 『 キャビアライム 』 『 デザートライム 』 などなど と、 呼ばれています。 原産は オーストラリア。
ちょっとだけ お見せしますね ^^  1部だけどネ 1部 ^^ 半分に割った所
その栽培を 始めました。 興味を持ったのは 既に 5年前の冬。 その時に 接木苗を 3種 4本と種 2種を 注文しました。 注文してから接木を作ってもらい、安定してから出荷してもらうので、届いたのは去年の夏。 ^^ 。。。。。 ただ、その間の3年半は ライムの事は 全く頭になかったのですがネ ^^ゝ 届いてから またいろいろ調べて。。。。。 急に熱が 上がりました。
今はまず、品種や特徴を覚えるのが 一番で 。。。。。 挿し木苗 。。。 位は分かる。 実成苗 ? 接木苗 。。。 台木 。。。 穂木 。。。 あと、 カラタチの知識も 少し要る。 次期に接木を作るのに必要な知識なんかも 一緒に頭に詰め込んでいます。
で。 とりあえず自分が覚える為にも、 たくさんあるライムの種類 の中から 3 0 種類程 を 順次 u p していこうかと 思います。
。。。。。 第 1回目は 『 FLAVOURLY GREEN (フレイバーグリーン) 』 。。。。。
フレイバーグリーンはマイルドなレモン味とこの品種特有の香りを持ち、果実形は卵型の品種です。 成長は中程度で鉢植え、地植えのどちらでもよく成長します。
皮の色:緑 果肉の色:透明から明るい黄色 
 文章、写真: フィンガーライムジャパンさん(クリック) ( 掲載許可を取っています )
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さ て 2 、 今 日 の 虫 さ ん 。 は。。。 無いんかぃ ^^0ゝ

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット
|